office@parc-jp.org
PARC自由学校
講座一覧
01オンライン講座:民主主義の修復へ
02オンライン講座:アジア・太平洋を非核地帯にするために
03オンライン講座:食べものから学ぶ経済学
04ハイブリッド講座:鎌田慧・ルポルタージュと文学の現場から
05ハイブリッド講座:市民による社会調査力アップ入門講座
06ハイブリッド講座: 韓国「文化民主主義」の根っこを学ぶ
07ハイブリッド講座:アイヌ語の基礎と知里真志保の仕事
08ハイブリッド講座:ラテンアメリカ先住民の言語と文化を学ぶ
09英会話Let's talk about the world
10オンライン英語ゼミ:武藤一羊の英文精読
11オンライン講座:世界のニュースから国際情勢を読み解こう
12対面講座:ビオダンサ:自分と、誰かと、世界と出会う
13対面講座:表現することは生きること
14対面講座:<たね>からはじまる無肥料自然栽培2025
過去の講座
近年の講座一覧
公開中の過去講座
お問い合わせ・アクセス
よくある質問
…
PARC自由学校
講座一覧
01オンライン講座:民主主義の修復へ
02オンライン講座:アジア・太平洋を非核地帯にするために
03オンライン講座:食べものから学ぶ経済学
04ハイブリッド講座:鎌田慧・ルポルタージュと文学の現場から
05ハイブリッド講座:市民による社会調査力アップ入門講座
06ハイブリッド講座: 韓国「文化民主主義」の根っこを学ぶ
07ハイブリッド講座:アイヌ語の基礎と知里真志保の仕事
08ハイブリッド講座:ラテンアメリカ先住民の言語と文化を学ぶ
09英会話Let's talk about the world
10オンライン英語ゼミ:武藤一羊の英文精読
11オンライン講座:世界のニュースから国際情勢を読み解こう
12対面講座:ビオダンサ:自分と、誰かと、世界と出会う
13対面講座:表現することは生きること
14対面講座:<たね>からはじまる無肥料自然栽培2025
過去の講座
近年の講座一覧
公開中の過去講座
お問い合わせ・アクセス
よくある質問
Facebookでシェア
office@parc-jp.org
PARC自由学校
講座一覧
01オンライン講座:民主主義の修復へ
02オンライン講座:アジア・太平洋を非核地帯にするために
03オンライン講座:食べものから学ぶ経済学
04ハイブリッド講座:鎌田慧・ルポルタージュと文学の現場から
05ハイブリッド講座:市民による社会調査力アップ入門講座
06ハイブリッド講座: 韓国「文化民主主義」の根っこを学ぶ
07ハイブリッド講座:アイヌ語の基礎と知里真志保の仕事
08ハイブリッド講座:ラテンアメリカ先住民の言語と文化を学ぶ
09英会話Let's talk about the world
10オンライン英語ゼミ:武藤一羊の英文精読
11オンライン講座:世界のニュースから国際情勢を読み解こう
12対面講座:ビオダンサ:自分と、誰かと、世界と出会う
13対面講座:表現することは生きること
14対面講座:<たね>からはじまる無肥料自然栽培2025
過去の講座
近年の講座一覧
公開中の過去講座
お問い合わせ・アクセス
よくある質問
…
PARC自由学校
講座一覧
01オンライン講座:民主主義の修復へ
02オンライン講座:アジア・太平洋を非核地帯にするために
03オンライン講座:食べものから学ぶ経済学
04ハイブリッド講座:鎌田慧・ルポルタージュと文学の現場から
05ハイブリッド講座:市民による社会調査力アップ入門講座
06ハイブリッド講座: 韓国「文化民主主義」の根っこを学ぶ
07ハイブリッド講座:アイヌ語の基礎と知里真志保の仕事
08ハイブリッド講座:ラテンアメリカ先住民の言語と文化を学ぶ
09英会話Let's talk about the world
10オンライン英語ゼミ:武藤一羊の英文精読
11オンライン講座:世界のニュースから国際情勢を読み解こう
12対面講座:ビオダンサ:自分と、誰かと、世界と出会う
13対面講座:表現することは生きること
14対面講座:<たね>からはじまる無肥料自然栽培2025
過去の講座
近年の講座一覧
公開中の過去講座
お問い合わせ・アクセス
よくある質問
Facebookでシェア
自由学校2025 - PARC自由学校
すべて
FS越境受講2025
PARC自由学校2025
自由学校2025
PARC2025年度会員総会記念リレートーク
自然栽培2025
Amazon配達員上映会
沖縄勉強会2024年11月
沖縄ツアー2024
越境受講2024
日本×中国 2024特別オープン講座
やまなみ工房2024
13表現することは生きること
12ビオダンサ
10鎌田講座
09世界ニュース
08ルイースの英会話
07英文精読
06それぞれのアイヌ語を受け継ぐ
05コモンズとしての食
04ガンジー読書会
03パレスチナ問題
02平和のための「紛争」論
01フィアレス・シティ2024
奥間さん勉強会2024
畑で実践2024
やまなみ工房
じゃなかしゃばオープン講座
アート
ビオダンサ
畑で実践2023
鎌田慧
世界ニュース
英文精読
ケイト
アイヌ神謡集
じゃなかしゃば
宇沢弘文
給食
フィアレス・シティ講座
オンライン連続講座
オンライン読書ゼミ
オフライン講座(関東近郊の方にオススメ)
オープン講座(一回のみの参加が可能)
自由学校過去講座(2022)
在庫なし
今すぐ購入
【6/20勉強会】琉球弧ー現場からの最新報告
沖縄では辺野古新基地建設や自衛隊基地の建設強行、PFAS汚染、市民運動への規制を目的とした土地規制法など、様々な問題が起きています。<br>今回の勉強会では専門的見地から高江や辺野古のずさんな米軍基地建設工事や計画を指摘し続ける土木技術者の奥間政則さんをお招きし、沖縄の最新状況をお話いただきます。
¥ 1,000
在庫なし
今すぐ購入
アクションツアー沖縄2025 ~抵抗と連帯の現場へ~
沖縄各地の活動の現場と歴史を巡り、人びとと出会い、繋がり、ともに抗議の声を上げ、社会の暴力に立ち向かうために考える4日間の旅です。<br>在庫数調整の都合上、現在『本ツアーのみ』でのお申込のみお受付しております。オプショナルツアーまでご参加ご希望の際には『本ツアーのみ』にてお申込いただき、オプショナルツアーご参加ご希望の旨、<br>PARC事務局までoffice@parc-jp.orgお知らせください。
¥ 88,000 - ¥ 94,000
今すぐ購入
04鎌田慧 時代を描く・ルポルタージュの現場から
現代社会の矛盾と痛苦を、高みからではなく同じ時代に生きる人間として見つめ、描き続けてきたルポライター・鎌田慧さん。そのルポルタージュをひもときながら、日本社会の闇に消された声なき声を浮かび上がらせます。今回は時代の記録、評伝の可能性について深く掘り下げます。案内人・聴き手はジャーナリストの永田浩三さん。
¥ 21,000 - ¥ 116,000
ホーム
メール
アクセス
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
承諾する
詳しく見る