●2023年4月8日(土)13:30~16:30@福島大学+オンライン
アジア太平洋とつなぐ ふくしま環境フォーラム2023
「私たち避難者を置き去りにして原発再稼働はありえません。」
「これまで試験操業を続け、やっと漁業の再開というときに汚染水を海に流すことは許されない。」
東日本大震災と原発事故から12年が経ちましたが県民の声を無視して汚染水海洋放出や原発再稼働をすすめようとしている政府に対して怒りの声があがっています。二度とあのような事故があってはならないという福島の教訓を市民団体とアジアをつないで持続可能な地域社会のありかたを発信していく公開討論です。
詳細はこちら
●2023年9月9日(土)14:00~17:00(予定)
PARC50周年記念シンポジウム
グローバルに広がる多重危機を乗り越えるために(仮)
気候危機、経済格差、軍事衝突、そして高まる核の軍事利用―
世界は類を見ない多重の危機にさらされています。この危機を乗り越えるために何ができるでしょうか?
自らの生存さえも危機に瀕する時代に、奪い合うのではなく、市民連帯を紡ぐ社会のあり方を構想します。
※詳細は近日中にPARC50周年記念ウェブサイトへ掲載されます。
連続講座「『じゃなかしゃば』からポスト3・11世界へ」にお申し込みいただいた方には無料招待券をお送りします。