6/20(火)19:00~21:00
ルポルタージュを書きたい
弘前高校を出たあと板橋の町工場に就職。早大を卒業した後、鉄鋼新聞などを経て、ルポライターを志す。写真とともに記事にしたのが、都電の人員整理問題だった。
7/4(火)19:00~21:00
隠された公害
対馬にもイタイイタイ病がある。しかし地域のボス支配はすさまじく潜行取材が続いた。証拠をつかんだのは、一通の内部告発の手紙であった。
7/18(火)19:00~21:00
自動車絶望工場
トヨタの季節工として、鎌田さんが非人間的なベルトコンベアの前で働き始めたのは1972年。今日までトヨタの取材は続く。日本初の本格潜入ルポは世界に大きな衝撃を与えたが、選考委員に不評で、大宅賞には至らず。
9/10(日)
【フィールドワーク:千葉県成田市】三里塚のいまを知る
開拓した農地をとりあげられる。農民たちは国策の犠牲者であった。三里塚の人びとは、空港に取り囲まれながらもその土地で暮らしを営むことで抵抗を続けてきた。
9/22(金)19:00~21:00 ← ×9/26(火) ※日程が変更となりました
原発列島を行く
核燃料サイクル基地は、放射性生ごみの捨て場となるのだろうか。六ケ所村は、むつ小川原開発の亡霊である。福島第一原発の事故以前から、原発は地域をどのように破壊してきたのか。
10/14(土) ← ×10/7(土) ※日程が変更となりました
【フィールドワーク:埼玉県狭山市】狭山事件を現場から考える
学校でノートに字を書いたことがなかった石川一雄さんに、脅迫状を書く力はなかった。石川さんが被った暗黒裁判とはなにか。正義は回復されるのか。現地で石川さんとともに考える。